3月終わりの太平洋
こんにちは。Ashです。
年度末年度始まりの大残業祭りでまったく更新作業ができない中、生存している自分を自分で褒めるだけの日々を送っています。
生きててえらい!!!!!!!!
そんな殺伐とした毎日ですが、先の3月末は終わらない仕事をかなぐり捨て、
相方が館山に連れて行ってくれました。
チーバ君の御御足の甲あたりの場所です。
東京駅から直通の高速バスを利用しました。
窓の外の工業地帯に「神羅ビルを感じる……」「あのパイプの上を走りたい」とテンションを上げたり、
初めての東京湾アクアラインに「シンゴジラで最初に潰れた場所……」と感慨を深めつつ、バスに揺られること約3時間。
太平洋だ!!!
ひたすらの水平線が一望できる素敵なお宿です。
数日前まで雨予報だったのにお天気に恵まれラッキーでした。
テンションがブチ上がり、思わず自作曲の「かえりつく詩」を口ずさみつつ浜辺を探検します。
イッヌの足跡もご機嫌。
エモい漂着瓶を見つけ、いかにそれっぽい写真を撮るかを追求する相方。
海の宝物をいっぱい拾いました。
お宿の中にもこんなたくさんの貝殻が。
標本展示大好きマンなのでいくらでも見ていられました。
ところで、こういうのをビーチコーミングと呼ぶのだと今回初めて知りました。いつも「海のものひろい」と表現していました……
晩御飯には懐石を振舞われました。
大変美味しゅうございました。桜鱒が比喩ではなく口の中で解けました……
(鯛が恨めしそうにこちらをじっと見ている……)
これがデザートかと思ったら酢の物のお料理。
上に乗っかっているのはトウガラシの酢漬けだそう。辛いかもとお宿の方に言われましたが全然で、ほとんどフルーツみたいでした。
翌日は、どえらい強風に悲鳴をあげつつ渚の駅たてやまへ。
お土産品の物色が目当てでしたが、さかなクンギャラリーに奇声を上げて相方にビビられました。
さかなクンさんのイラストとテンションが大好きです。
綺麗なお魚もいました。
次回は7月、今度は私が相方を旅行に連行するターンの予定なのですが、いい感じにハードルが三段跳びに上がりました。
素敵な旅行をありがとう。
今回の個人的お気に入りショット。